高速走行時や渋滞時などの加減速をサポート。
走行中に先行車の様子を検知しながら、設定した車速の範囲内で先行車との距離のキープを支援します。先行車に合わせて停止したときはブレーキをかけ続けるなど、 わずらわしいアクセルとブレーキの操作を支援してくれるので疲れにくく、長距離運転中の渋滞なども快適に運転できます。
※1:全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)はGターボ、Gに全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)&電動パーキングブレーキとしてメーカーオプション。全車速追従機能付ACC(アダプ ティブクルーズコントロール)&電動パーキングブレーキを選択した場合、足踏式パーキングブレーキは非装着となります。 ●ACC=Adaptive Cruise Control ■次のような場合は、適切に作動しないことがあります。 ●ステレオ カメラに汚れがある時 ●ステレオカメラが高温な時 ●ブレーキパッドが高温な時 ●急なカーブを走行している時や急な上り坂、下り坂の時 ●悪天候(豪雨・吹雪・濃霧など)により先行車が見えにくい時 ●フロントウイン ドゥ外側が汚れ、泥、湿った雪に覆われている時 ●フロントウインドゥ内側が曇っている時 ●夜間に街灯のない道路を走行している時 など 詳しくは取扱説明書をご確認ください。
ロングドライブの疲れをお知らせ。
長時間走行中、クルマのふらつきを検知すると、
ドライバーヘブザー音とディスプレイ表示でお知らせします。
■次のような場合は、適切に作動しないことがあります。 ●白(黄)線と道路表面の区別ができない時や、かすれたり汚れたりし て見えにくい時●悪天候時(豪雨、吹雪、濃霧、砂嵐など)により白(黄)線が見えにくい時 ●路面に雪が残っていたり湿って いる時●前方から強い光(太陽光などによる逆光や対向車両のヘッドランプの光など)を受けている時や、強い光が道路に反射 している時 ●トンネルの出入り口や、木、建物の影などで明るさが変化した時 ●夜間で街灯のついていない道路を走行して いる時 ●先行車との車間距離が短い時●車線の幅が狭い時や広い時、または変化している時 ●急なカーブのある道路を 走行する時●フロントウインドゥガラス外側が汚れ、泥、湿った雪に覆われている時 など 詳しくは取扱説明書をご確認ください。
クルマだけではなく、夜間の歩行者との
衝突回避もサポート。
走行中に前方の車両(二輪車、自転車を含む)、歩行者(昼夜対応)を認識し、衝突の危険性があると判断した場合にドライバーへ注意喚起。さらに危険性が高まった場合には 緊急ブレーキで減速。衝突の回避や、衝突時の被害軽減に寄与します。
■状況によっては、衝突回避支援ブレーキ機能が作動せず、衝突の回避、被害の軽減ができない場合があります。■衝突回避支援ブレーキ機能作動中にアクセルペダルを踏んだ場合等には、作動を解除する場合があります。 ■衝突回避により車両停止後、衝突回避支援ブレーキ機能が解除されます。クリープ現象により前進しますので、停止後は必ずブレーキペダルを踏んでください。 ■衝突回避支援ブレーキ機能は、主に先行車、歩行者に作動します。ただし、電柱、壁などに対しても作動することがありますが、これらへの衝突を回避することを目的とはしていません。 ■歩行者が大きな荷物を持っているなど、ステレオカメラが歩行者として正しく認識できない場合は作動しません。 ■車両、二輪車、自転車、歩行者の割り込み、飛び出しには対応できません。 ■被害軽減ブレーキアシスト機能は、速度差が約30~約120km/h(対歩行者の場合は、約30~約60km/h)で作動します。 ■次のような場合は、適切に作動 しないことがあります。 ●夜間時の対二輪車・対自転車 ●前方の視界が悪い時(強い雨、吹雪、濃霧など) ●前方車両との重なりが少ない時 ●急カーブや急な坂道を走行している時など詳しくは取扱説明書をご確認ください。